ブログ一覧
和歌山県スズメバチ駆除、蜂駆除。2020/9/3
和歌山県スズメバチ駆除2020/7/25
梅雨が明ければ蜂のシーズンもやってきます。春ごろからハチは巣を作り始めますが巣もまだ小さくて働きバチも少数なので近くに巣が有っても気づかない事が多いように思います、梅雨の時期に働き蜂も増え巣も大きくなってくると目立つようになりハチの巣の駆除が一気に増えてきます。
一昨日は梅雨の合間の晴れで5件のハチ駆除依頼が有りました。岩出市でモンスズメバチが浴室へと繋がる換気扇のダクトの中へ巣を作ったのを撤去。和歌山市でコガタスズメバチが1階の軒下に作ったのが2件と木の中に巣を作ったのが1件、キイロスズメバチの褄の下に作った巣が1件。全て駆除させて頂きました。また、昨日はアシナガバチを3件駆除いたしました。アシナガバチではエアコンの室外機の中や給湯器の中に巣を作ることも多いのでそういったハチの駆除依頼も多いです。
これからは働き蜂も増え攻撃的のなってきますハチの巣を見つけたらまずはお電話ください、きしゅうサービスではお問い合わせ時に概算のお見積もりをお答えできます。
紀の川市で遺品整理20170225
キイロスズメバチ20160805
紀の川市鞆渕でキイロスズメバチの駆除に行ってきました。1階の軒下に30cmクラスの巣が出来てます(写真手前は古い50cmクラスの巣です)1階の軒下と言っても地面からは約6mです、何とか駆除終了したところ家の方が「もう一個巣があるかも知れない」との事、よう壁の草の中に横穴が・・・そこからキイロスズメバチが出入りしていました。巣が見えない中手探りで巣を取り出しました。お家の方はこの草むらの近くで刺されたらしいです。皆さんも気をつけてください。http://www.w-kansai.net/